カフェモカです!
今回は、ボカロPになりたい人の疑問にお答えいたします。
実は先日、ツイッターでアンケートを取りました。
「ボカロPになりたいですか?」の問いに、「なりたいと思う」、「既にボカロPです」と答えた人が、回答者の55%を占めるという驚きの結果が出ました!
今回のアンケートは、なるべく統計的な結果を得る目的で、広く拡散をお願いしました。自分のフォロワーさんのボカロP率は割と高めなので、フォロワーじゃない人の意見を広く汲み取りたかったという意図がありました。
その甲斐あって、1220票もの投票数が得られました。アンケートにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
この結果を見て自分が感じたことは、「既にボカロPです」と回答した人が予想以上に多かったこと。その一方で「なりたいと思う」と答えた32%もの人が、何らかの事情でボカロPになれていない、という事でした。
ぶっちゃけ、ボカロソフトを購入してインストールすれば、それでボカロPを名乗っても良いわけなのでw そこまで行きつかない人の背中をそっと後押しできないものかと考えた結果、ボカロPになりたい人が疑問に思うことを列挙して、順番に応えていけば、もしかしたら参考になるかもしれない。
今回の記事は、「疑問に思うこと、答えちゃいます」という内容になります。
目次
ボカロPになりたい、けど難しそう…
難しいの定義は人それぞれですが、まずは低予算で始めてみて、続けられそうなら機材を追加購入するという方法がお勧めです。ボカロソフト自体は、例えば初音ミクなら無料体験版が「39日間」もお試しできますw
無料DAWを使うとするならば、「Cakewalk by BandLab」が良いと思います。プロ版の機能がすべて無料という反則級のDAWですので、とりあえず無料で始める方にはぴったりです。
難しいかどうかというのは、実際にやってみないと、こればっかりは分からないです。いきなり色々購入してから、やっぱりできないってなってしまうと、金銭面でのダメージが大きいですから、無料のDAWと初音ミクをお試しで使ってみて、自分に向いているのか確認してみてはいかがでしょうか?
DTMの経験が少しある方でしたら、初音ミクを思い切って買ってしまうというのもありです。自分はこのパターンでDTMをスタートしました。
この場合は、初音ミクを購入すると、 Studio One Artist というDAWのライセンスが付属してくるので、これでボカロ曲を作り始められます。最初はDAW付属音源と無料のサンプル音源で色々試し、慣れてきて続けられそうなら、 Studio One Professionalにグレードアップするのがよいでしょう。
低予算でもかなりのことが出来るので、できる範囲で、まずはやってみるのがお勧めですよ。
楽器が弾けないんだけど大丈夫?
ボカロPになるのに、楽器ができる必要はありません。もちろん、楽器が出来た方が有利なことは間違いありませんが、出来なくてもボカロPにはなれます。
多くの有名ボカロPが、DAWの打ち込みで曲を作っており、楽器ができないという人も多いです。
例えば、八王子P、EasyPop/BETTIさん、ナユタン星人など、楽器演奏できないと公言しているボカロPも結構います。
ちなみに自分も楽器の演奏は全然できないですが、この3年で気が付くとすでに10曲作りました。とは言っても3年で10曲はかなりスローペースな気はしています。まあ、自分のペースで地味に頑張れば、曲作りはできるようになりますよ。
自分には音楽の才能は無い
いきなりプロを目指すのなら、音楽の才能は重要かもしれませんが、そうでないのなら才能は全く関係ありません。必要なのは曲を作りたいという気持ちです。
曲の作り方というのはある程度パターン化したやり方があって、そのやり方に従えば曲は作れます。そのやり方自体は全く難しくありません。
個人的には、コード進行を選んでそこからメロディを連想する方法がおすすめです。ていうか自分はほとんどその方法で曲を作っています。
今回はあまり具体的な例を出せないのですが、YouTubeで「作曲方法」と検索すると、簡単な作曲方法の動画がどっさり出てくるので、一度調べてみてください。
ボカロPは既に沢山いて、飽和してるんじゃないのか?
確かにボカロPはたくさんいます。しかし飽和は全くしていません。少なくとも自分はそう思っています。
飽和するってことは、聴いてくれる人の人数に上限があって、そのかぎられたリスナーに曲を提供し続ける状態ってことなんですが、現在ボカロファンは年々増え続けています。ですので、ボカロ界隈は全然飽和していないと言えます。
人はいつも同じ曲を聴き続けたいわけではなく、色々な曲を聴きたくなるからです。同じ曲を聴き続けていたらいつかは飽きてしまいます。そして、世の中には色々な好みをもった人がいます。その中に、あなたの曲を気に入ってくれる人が必ずいます。
ラーメンで例えると、ラーメン激戦区という場所があちこちにありますが、この地域のラーメン屋さんはほとんどが繁盛しています。特定の1件だけが独り勝ちをしているということはありません。このように、繁盛店が並ぶ地域には人が集まります。ボカロ曲もそんな感じで、多くのボカロPがいた方が人が集まり、結果としてボカロ楽曲全体の人気が上がっていくのです。
ですので、話を戻すとボカロPはたくさんいますが、全然飽和してはいないと言っていいと思います。
「ボカロP」って勝手に名乗っていいの?
それはあなた次第ですw ボカロPの「P」はプロデューサーのPなので、ボカロを何らかの形でプロデュースするなら、すでにボカロPです。
ただ一般的には、ボカロソフトを所有して曲を作る人をボカロPと呼ぶことが多いようです。
個人的には、ボカロ曲を作る人、トークボイスを作る人はボカロPかなと思います。絵を描く人、動画を作る人は、それぞれ「絵師」とか「動画クリエイター」とか名乗る人の方が多い印象です。
作る曲の種類って何を作ればいいの?
なんでもいいですw と言ってしまうには、色々ジャンルがありすぎますね。楽器演奏できるなら、色々と可能性は広がりますが、楽器演奏できないのであれば自分はエレクトロミュージックをお勧めします。
EDMを代表とするシンセサイザーを使った音楽で、純粋に打ち込みだけで作ることができます。自分もEDMから曲を作りはじめ、現在もトランス、フューチャーベース(っぽいもの)を作っています。
有名ボカロPになれる?
まずは、曲作り、音作りを勉強して曲が作れるようになりましょう。その曲を画像(もしくは動画)と共に投稿して、再生数が増えていくか確認しましょう。ボカロファンに気に入ってもらえたなら、再生数は特に何にもんしなくても増えていきます。
その時は、ちょっと自信を持っていいです。
しかしながら、そんなことが起こるのは本当にごく一部の才能ある人の場合だけで、大多数の人は曲を投稿しても全然再生数が伸びないでしょう。
曲を投稿して何にもしないのでは、せっかくの曲もただただ埋もれていくばかりです。そこで、ツイッターなどのSNSで積極的に宣伝する必要があります。繰り返し地味に宣伝して、徐々に自分の曲の存在を世間にアピールしていく努力が、有名ボカロPになる秘訣です。
ていうか、最初から有名になりたいと考えて始めると、すぐに心が折れて挫折すると思います。有名になるのはとりあえず置いといて、曲を作れるようになることを第一目標に頑張るのが良いと思います。
どうやったら人気が出るようになるの?
最初から人気が出るのはごく一部の人です。その一部になれると勘違いしない事がまず大事です。人気が出なくても続ければ、少しずつファンが増えていきます。先ほども解説したラーメン屋横丁が繁盛する理由・・・色々選べるからトータルを見ると繁盛しているという事なんです。まずは、曲をいくつも作って、色々中から自分の曲を選んでもらえるように頑張りましょう。
人気が出るためには、良い(みんなが良いと思う)曲を作らないといけません。そして、それを知ってもらうという2つのプロセスが必須です。
ニコニコ動画の再生数が少ない曲のなかにも良い曲がたくさんあります。ただ投稿するだけで聴いてもらえる時代は終わりました。良い曲再生数が伸びないのは、知られていないからです。
知ってもらうためには、SNS(ブログ、ツイッター)での宣伝、YouTubeやニコ動の広告を活用する必要があります。ぶっちゃけた話、宣伝のための費用も時には必要です。が、始めたばかりでは、広告宣伝は考えなくて良いと思います。
曲を作ること、それをSNSで拡散すること、この2つを頑張れば、もしかしたら人気ボカロPと呼ばれるようになるかもしれません。
今回はボカロPになりたい人の疑問に答える形で、多分こんな事を知りたいんだろうなと自分が考えたことを列挙して解説してみました。
参考になりましたら幸いです。
それでは!
この記事へのコメントはありません。